入試情報 学部入試(農学部・工学部)の資料請求・出願等のご案内がご覧いただけます。 RESEARCH 東京農工大学が進める先端的な研究を紹介 (研究成果の発表)タイワンカモシカは世にも奇妙な木登りカモシカだった (研究成果の発表)加齢に伴う脂質代謝変容から老化の理解へ -脂質の多様性と加... (研究成果の発表)反応経路の制御への挑戦! 連続環化反応によるヘテロ縮環化合... (研究成果の発表)無機ナノシートの構成元素を一部異種元素で置き換えることによ... (研究成果の発表)特殊な『元素』に頼らず、分子の『配列』を活かして水素イオン... (研究成果の発表)臓器をパーツに分けて組み立てる!–移植用腎臓作製に向けた新... (研究成果の発表)細胞の役割分担で個体の動きを制御 ―光に向かって泳ぐ緑藻ボ... (研究成果の発表)固体表面に均一なナノ周期構造を形成 ~強度分布を制御したレ... (研究成果の発表)深層学習により昆虫の秘められた日常を解き明かすコオロギの「... (研究成果の発表)タイワンカモシカは世にも奇妙な木登りカモシカだった(研究成果の発表)加齢に伴う脂質代謝変容から老化の理解へ -脂質の多様性と加...(研究成果の発表)反応経路の制御への挑戦! 連続環化反応によるヘテロ縮環化合...(研究成果の発表)無機ナノシートの構成元素を一部異種元素で置き換えることによ...(研究成果の発表)特殊な『元素』に頼らず、分子の『配列』を活かして水素イオン...(研究成果の発表)臓器をパーツに分けて組み立てる!–移植用腎臓作製に向けた新... PICK UP 東京農工大学の旬な情報をピックアップ TOPICS 小金井動物救急医療センター開院のおしらせ 小金井キャンパスに動物救急医療センターが開院しました。 TOPICS 東京農工大学基金 東京農工大学基金のご案内です。 TOPICS 創基150周年記念事業 ~東京農工大学の輝く150周年に向けて~ TUAT 150 EDUCATION 大学院先進学際科学府(修士課程)設置 2025年4月設置 TOPICS ネーミングライツのご案内 本学の施設に愛称等を付けていただくネーミングライツパートナーを募集しています。 TOPICS 学長コラム 千葉一裕学長が、取り組みや展望について綴ります。 EDUCATION 卓越大学院プログラム 高度博士人材を養成 TOPICS ハッケンコウケンの研究探訪・教育探訪 公式キャラクター「ハッケンコウケン」が研究や授業の様子を紹介 RESEARCH・EVENT グローバルイノベーション研究院 公開セミナー等のお知らせ RESEARCH JST COI-NEXT(共創分野・本格型) 炭素循環型社会実現のためのカーボンネガティブの限界に挑戦する炭素耕作拠点 RESEARCH ディープテック産業開発機構 学外組織との大型共同研究による産学連携及び有望な個人起業家発掘するスタートアップ推進の融合 RESEARCH 西東京三大学共同サステイナビリティ国際社会実装研究センター 多摩地区三大学が持続可能社会に向けた研究を推進しています。 TOPICS 小金井動物救急医療センター開院のおしらせ 小金井キャンパスに動物救急医療センターが開院しました。 TOPICS 東京農工大学基金 東京農工大学基金のご案内です。 TOPICS 創基150周年記念事業 ~東京農工大学の輝く150周年に向けて~ TUAT 150 EDUCATION 大学院先進学際科学府(修士課程)設置 2025年4月設置 TOPICS ネーミングライツのご案内 本学の施設に愛称等を付けていただくネーミングライツパートナーを募集しています。 TOPICS 学長コラム 千葉一裕学長が、取り組みや展望について綴ります。 NEWS ニュース RSS すべて 入試 研究 教職員の受賞 学生の活躍 来訪・交流 行事・イベント お知らせ 2025年3月28日 研究 (研究成果の発表)ランピースキン病ウイルスの生ワクチン株と野外流行株の迅速簡便な型別法を開発 2025年3月27日 研究 (研究成果の発表)排水量測定の課題を克服:循環灌漑システムが導入された低平地における水田排水特性を解明 ―低平地水田の効率的な灌漑システムの設計に貢献― 2025年3月24日 研究 (研究成果の発表)ガラスの機能を高めるナノ周期構造を高効率に形成 ~データ駆動型レーザー加工によって欠損率の低いナノ構造を実現~ 2025年3月28日 学生の活躍 工学部生体医用システム工学科4年の安東昂亮さんが2024電気学会基礎・材料・共通部門「IEEJ Excellent Presentation Award」を受賞 2025年3月27日 教職員の受賞 木賀田哲人助教が「APPW2025 Young Investigator Award」を受賞 2025年3月27日 来訪・交流 チェコ生命科学大学 森林・木材科学部長の農学研究院への表敬訪問について 2025年3月27日 行事・イベント アカデミック・アントレプレナーチャレンジを開催 2025年3月26日 行事・イベント ミュンヘン工科大学X農工大 合同研修@日本(東京&福島)を開催 2025年3月24日 教職員の受賞 笹原弘之教授が「精密工学会論文賞」を受賞 2025年3月6日 入試 令和7年度東京農工大学一般選抜(前期日程)及び特別選抜(社会人入試)における入試ミスについて 2025年1月31日 入試 【重要】連合農学研究科博士課程入試における降雪の影響についてのお知らせ 2024年12月13日 入試 令和9(2027)年度農学部入学者選抜における科目配点の変更について 2024年12月13日 入試 大学院農学府修士課程農学専攻食農情報工学コース食農情報工学プログラムにおける筆答試験免除による選抜の導入について 2024年8月30日 入試 【重要】農学府修士課程入試における台風の影響についてのお知らせ 2024年8月28日 入試 令和7(2025)年度「学校推薦型選抜学生募集要項」の公表について 2025年3月21日 研究 (研究成果の発表)ゲノムの「暴れ者」トランスポゾンを押さえ込むしなやかな戦略 ――piRNAの増幅経路が持つもう一つの役割―― 2025年3月17日 研究 (研究成果の発表)妊娠中の女性ホルモンは胎児の栄養環境とその後の成長に影響する ―mPRε受容体を標的とした妊娠糖尿病治療薬開発の可能性― 2025年3月11日 研究 (研究成果の発表)嗅覚受容体の応答を指標に実悪臭を消臭することに成功 2025年2月27日 研究 (研究成果の発表)犬とヒトを結ぶがん研究! 犬肛門嚢アポクリン腺がんオルガノイドで未来の医療を切り拓く 2025年2月25日 研究 (研究成果の発表)固体表面に均一なナノ周期構造を形成 ~強度分布を制御したレーザーによって高品位なナノ構造を実現~ 2025年2月5日 研究 JST「e-ASIA共同研究プログラム(農業分野)」に加藤亮教授らの研究課題が採択されました 2025年3月27日 教職員の受賞 木賀田哲人助教が「APPW2025 Young Investigator Award」を受賞 2025年3月24日 教職員の受賞 笹原弘之教授が「精密工学会論文賞」を受賞 2025年3月21日 教職員の受賞 小池伸介教授が「日本森林学会賞」を受賞 2025年3月21日 教職員の受賞 村上尚准教授、熊谷義直教授が「応用物理学会 第46回論文賞」を受賞 2025年3月18日 教職員の受賞 金尚弘准教授が「化学工学会 技術賞」を受賞 2025年3月14日 教職員の受賞 鈴木健仁准教授が「電気通信工学振興会 RIEC Award 本賞」を受賞 2025年3月28日 学生の活躍 工学部生体医用システム工学科4年の安東昂亮さんが2024電気学会基礎・材料・共通部門「IEEJ Excellent Presentation Award」を受賞 2025年3月18日 学生の活躍 農学府農学専攻1年の竹中夏史さんが第20回日本LCA学会研究発表会「学生優秀口頭発表」を受賞 2025年3月5日 学生の活躍 工学府化学物理工学専攻1年の住本武優さんがLaser Applications in Microelectronic and Optoelectronic Manufacturing (LAMOM) XXX in SPIE. Photonics West 2025 「Best Student Poster Award」を受賞 2025年2月25日 学生の活躍 農学府農学専攻1年の源田谷遥斗さんが2024年度第60回関東農業食料工学会年次大会「ベスト・ペーパー奨励賞」を受賞 2025年2月17日 学生の活躍 農学府共同獣医学専攻2年の山上洋平さんが第41回日本毒性病理学会学術集会「最優秀会長賞」を受賞 2025年2月6日 学生の活躍 「馬術部」が全国大会での活躍を報告 2025年3月27日 来訪・交流 チェコ生命科学大学 森林・木材科学部長の農学研究院への表敬訪問について 2025年3月24日 来訪・交流 大学院農学研究院・大学院農学府・農学部と北海道大学大学院農学研究院・大学院農学院・農学部との連携協定について 2025年3月3日 来訪・交流 中村暢文工学府長らがインドネシアの教育機関や研究機関を訪問 2025年2月20日 来訪・交流 農学部と白梅学園大学子ども学部とのデジタル・グリーン人材育成に関する交流協定について 2025年2月10日 来訪・交流 ウズベキスタン・サマルカンド農業イノベーション研究大学の農学研究院への表敬訪問について 2025年2月4日 来訪・交流 タイ王国・チュラロンコン大学学長の来訪について 2025年3月27日 行事・イベント アカデミック・アントレプレナーチャレンジを開催 2025年3月26日 行事・イベント ミュンヘン工科大学X農工大 合同研修@日本(東京&福島)を開催 2025年3月24日 行事・イベント 令和6年度大学院連合農学研究科修了式及び学位記授与式を挙行 2025年3月10日 行事・イベント 令和6年度 工学府技術職員研修 ( ポスター発表会 ) を開催 2025年1月24日 行事・イベント 令和6年度 学長と夢を語ろう!「学長と学生の懇談会」を開催 2025年1月6日 行事・イベント 動物福祉モデル鶏舎「Unshelled」竣工式を開催 2025年3月17日 お知らせ 「西東京国際イノベーション共創拠点」ネーミングライツ事業者決定のお知らせ 2025年3月17日 お知らせ 「西東京国際イノベーション共創拠点」4/19(土)オープン!~1階入居テナント決定~ 2025年2月18日 お知らせ 東京農工大学府中キャンパスに「西東京国際イノベーション共創拠点」オープン(2025年4月) オフィス会員・パートナー会員募集中! 2025年2月17日 お知らせ 当サイトへの英語自動翻訳機能の導入ついて 2025年2月13日 お知らせ 2025年4月からブランドマークが変わります 2025年2月5日 お知らせ 【農工大つながるプロジェクト】『かがやく農工大出身者』に植出大輝さん、岩本脩成さんのご紹介を掲載しました ニュース一覧 EVENT イベント RSS すべて 一般 学校行事 大学院試 学部入試 2024年11月17日 一般 東京農工大学科学博物館において「女子蚕糸業教育—学理を学ぶ—」展を開催 2025年4月9日 学校行事 令和7年度 東京農工大学大学院連合農学研究科入学式のお知らせ 2025年4月2日 学校行事 令和7年度 東京農工大学入学式のお知らせ 2023年1月1日 一般 東京農工大学科学博物館 常設展・企画展・特別展(随時更新) 2020年2月1日 一般 グローバルイノベーション研究院 公開セミナーのお知らせ(随時更新) 2023年1月1日 一般 東京農工大学科学博物館 常設展・企画展・特別展(随時更新) 2020年2月1日 一般 グローバルイノベーション研究院 公開セミナーのお知らせ(随時更新) 2025年4月9日 学校行事 令和7年度 東京農工大学大学院連合農学研究科入学式のお知らせ 2025年4月2日 学校行事 令和7年度 東京農工大学入学式のお知らせ 該当する記事はありません。 該当する記事はありません。 イベント一覧 QUICK LINKS 図書館 東京農工大学科学博物館 BX・GX国際教育研究拠点 スマートコアファシリティー推進機構 女性未来育成機構 農学部附属広域都市圏フィールドサイエンス教育研究センター 農学部附属動物医療センター 小金井動物救急医療センター 西東京三大学による文理協働型グローバル人材育成プログラム 一般社団法人 東京農工大学同窓会 図書館 東京農工大学科学博物館 BX・GX国際教育研究拠点 スマートコアファシリティー推進機構 女性未来育成機構 農学部附属広域都市圏フィールドサイエンス教育研究センター